神明町保育園のホームページ | 東京都足立区の認可保育園

TAKASAGO WONDER WORLD社会福祉法人 高砂福祉会 | 神明町保育園

最新の活動

夏の思い出
夏の思い出
日にち:2021年8月27日(火)

今年の夏は、緊急事態宣言の発令を受けてプール遊びは中止になりましたが、泥んこ遊びや水風船を使って夏の遊びを楽しむ姿が見られました。いつもと少し違った夏でしたがお子さんたちの心の中には忘れられない思い出なっています。

20210827_1.jpg20210827_2.jpg
東京オリンピック・パラリンピック
東京オリンピック・パラリンピック
202109.jpg日にち:2021年7月24日~9月6日開催

1年の延期となった2020年東京オリンピック・パラリンピックが今年の夏開催されました。お子さんたち「オリンピックに出るならどスポーツが良いかな?」の質問を行うと様々な競技名が出てきていました。
高砂福祉会では、ヨコミネ式体操指導を取り入れておりお子さんたちの持っている無限の力を引き出しております。数十年オリンピックに参加するお子さんがこの中からもしかしたらでるかもしれませんね。おこさんたちにはオリンピックを通して「最後まで諦めない」そんな事を感じてもらいました。
とうもろこしの皮むき
とうもろこしの皮むき
202108.jpg日にち:2021年8月

食育体験として「トウモロコシの皮むきを行いました。」トウモロコシのひげを自分の顎に当て「ひげだよ!」と楽しみました。お子さんたちが剥いたトウモロコシがおやつに出ると「これ、僕が剥いたとうもだ」「私のもあるよ」とおいしそうに食べていました。
朝顔観察
朝顔観察
日にち:2021年7月27日(火)

5歳児クラスのテラスの前には、お子さんたちが撒いた種から青や紫色の朝顔が咲いています。登園すると朝顔にお水をあげたり、花びらの数をい数えて記録を付けています。

20210727_1.jpg20210727_2.jpg
夏祭りごっこ
夏祭りごっこ
日にち:2021年7月20日(火)

今年の夏祭りごっこは、園内だけでの開催となりました。浴衣や甚平、ハッピを着て5歳児クラスのお子さんたちを中心にお店屋さんごっこにスイカ割り、盆踊りを楽しみました。

20210720_1.jpg20210720_2.jpg20210720_3.jpg
七夕集会
七夕集会
日にち:2021年7月6日(火)

今年も、願いを込めて書いた短冊を笹に飾ったり、保育士から七夕のお話を聞きました。
「お子さんたちの願いが叶います様に、お子さんたちが心身共に健やかに育ちますように」と神明町職員一同が願っております。

20210706_1.jpg20210706_2.jpg20210706_3.jpg
石井式漢字教育
石井式漢字教育
日にち:2021年6月25日(金)

背筋をピンと伸ばして、椅子に座り漢字かな交じりの絵本を保育士の読み聞かせに合わせて小さな指で文字をながら読みしたり、漢字カードを使用し毎日繰り返す事で自然と漢字の形を覚える力がついています。

20210625_1.jpg20210625_2.jpg
保育参観
保育参観
日にち:2021年6月22日(火)~24日(木)

新型コロナウィルス感染拡大防止の為、今年は二部式に分かれての参観を行い時間も短縮しましたが、その中でも園の様子が垣間見られ参観が良かったとのご意見がよせられました。

20210622_1.jpg20210622_2.jpg20210622_3.jpg
虫歯予防の日
虫歯予防の日
202106_2.jpg日にち:2021年6月

保育園のナースから、歯を磨く事の大切さのお話を聞きました。お家でもきちんと歯を磨いて80歳で20本を目指し今から歯磨きの習慣を付けましょう。
小松菜栽培
小松菜栽培
202106_1.jpg日にち:2021年6月

足立区では就学前教育の取り組みのいっかんとして、5歳児クラスでは、小松菜の栽培を行っており、小松菜の成長を観察し楽しんでいます。

ページの先頭へ