日にち:2019年10月17日(木) 令和になって、初めての赤ちゃん運動会が行われました。 大好きなお父様、お母さまと一緒に親子競技や、触れ合い遊びダンス等を1時間という時間で行いました。 お子さんの成長を感じて頂けた事と思います。
日にち:2019年10月4日(金) 生活総合機能改善機器を一昨年から導入している神明町保育園。 目的:色々な歌を唄い表現力を身に付けると共に、正しい音で唄える。 童謡や懐かしい昭和のうた、平成そして令和と色々な歌を踊ったり、神明町保育園ではお子さんたちからリクエストを取って毎月80~100曲近くの歌を唄い楽しんでいます。
日にち:2019年9月28日(土) 神明町保育園第7回運動会が晴天のもと行なわれました。 2歳児の可愛い、1等賞体操3歳児の元気なポンポン体操に大きな花火が上がった4歳児のバルーン、そして5歳児の旗体操・表現体操は感動的でした。運動会を通してまた大きく成長しました。
日にち:2019年9月3日(火) 大好きな、おじい様、おばあさまに来てもらい、3歳児と4歳児は合奏、5歳児は体操を発表し最後に歌のプレゼント。 大きな拍手をもらい嬉しそうな表情を見せているお子さん達です。
日にち:2019年9月2日(月) 関東全域震度6を想定した、引き渡し訓練を行いました。 先生から「お・か・し・も」の大型絵本を読んでもらいルールを守って神明東公園まで避難し無事に保護者様に引き渡す事が出来ました。
日にち:2019年8月8日(木) 月1回、4.5歳児のお子さん対象に科学実験(サイエンス)の授業が行われています。 専門の講師を招いての水バルーンや音の実験を行うなど、毎月ワクワクドキドキしながら楽しんでいます。
日にち:2019年8月 長かった梅雨が明けて、お子さん達が待ちに待った夏の遊びです。 水をバチャバチャさせて気持ち良さそうに遊んでいました。 去年は、少しだけ怖くて顔が水につけられなかったお子さんも今年は、皆と一緒に水に顔をつける事が出来ています。
日にち:2019年7月8日(月) 今年も、平日開催となりましたが、お神輿や、盆踊り 5歳児クラスのお子さんが中心となりヨーヨー釣り、お魚採り。うちわ制作を楽しみました。 子どもたちは、可愛らしい、浴衣や甚平を着て参加をしてくれました。
日にち:2019年7月5日(金) 0歳~5歳児クラスのお子さんたちがホールに集まり、作成した七夕制作を披露してくれました。 今年の七夕の天気はあまり良くありませんでしたが、お子さん達の心の中では織姫さまと彦星様が天の川で出会えた事と思います。